トップメッセージ トップメッセージ
KAJIの力、地球のために。

加地テックは1905年(明治38年)繊維機械メーカーとして大阪で産声をあげ、今年で117年を数える“ものづくり”の会社です。現在は空気・各種ガスの高圧・超高圧圧縮機を主力製品とし、さまざまな用途に使用される圧縮機を世界に供給し続けており、これまでにCNG(圧縮天然ガス)自動車用圧縮機、PETボトル成形用圧縮機、そして水素ステーション向けFCV(燃料電池車)用圧縮機を開発するなど、その高い技術力は各業界や研究機関など幅広い分野のお客さまから評価をいただいています。

カーボンニュートラルの実現に向け、次世代のエネルギーとしてCO₂フリーの燃料である水素が注目されているなか、当社は2004年に世界で初めて水素ガスを1100気圧まで昇圧可能にした空冷オイルレス圧縮機を開発し、その後2014年にFCV用水素ステーション向け超高圧圧縮機HyKom340を商品化、2021年11月時点で累計51か所の水素ステーションに納入し順調に稼働しており、水素ステーション用圧縮機メーカーとして国内トップを走っています。

さらに当社は水素社会実現に向けて、①水素ステーション用圧縮機のさらなるコストダウン・コンパクト化・低ランニングコスト化に向けた次期モデルの商品化・市場投入、②バス・トラックなどの大型車両のFCV化に向けた水素ステーション用圧縮機の大型化開発、③水素製造設備を含む水素サプライチェーン用の水素圧縮機の大型化開発を進めています。

今後カーボンニュートラル社会の実現に向けて、アンモニア・合成燃料(e-fuel)の船舶・航空機などへの利活用、有機ハイドライド法を利用した水素輸送、CO₂の分離・回収・貯留などの開発・実用化が目指されているなか、当社の高圧圧縮技術はこれらの開発・実用化にも活かせるものと考えています。開発を進めているお客さまのご要望に応え、開発・実用化に積極的にご協力することでカーボンニュートラル社会の実現に貢献してまいります。

私たちは、私たちの企業活動が、地球環境の保全も含め社会に貢献していることを誇りに持ち、透明性の高い経営を進め、安定した業績を維持しながら、しかし決して同じところにとどまることなく、時代の最先端に挑んでまいります。

代表取締役社長
鈴木 博士

社是

誠実にして高潔な心と情熱を持ち
たゆまぬ技術革新と技術力の向上に努め
健全で公明正大な企業体と企業文化を醸成する

企業理念

技術に立脚し社会が求める優れた製品及びサービスを提供することにより、
全てのステークホルダーの繁栄並びに経済・社会の発展に貢献する。

常に技術の研究開発に努め、グローバル化の時代に即した
国際競争力のある企業体質を涵養し、世界の企業として発展する。

サステナビリティへの取組み

当社は、活動するあらゆる地域における持続可能な発展を支え、推進するために事業活動を行うことを目指します。
具体的には、カーボンニュートラル社会構築のための水素関連技術を通じて、持続可能な社会づくりに貢献しますが、このために次のことを行います。

(1) 地球環境負荷を低減するために、カーボンニュートラル社会構築に貢献する水素関連技術の開発とその製品のビジネス展開を進め、カーボンニュートラル社会の実現に貢献します。

(2) 持続可能な社会づくりへの貢献をすることは、会社の価値を増大することにつながるものと理解し、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」(SDGs)を支持します。

(3) ステークホルダーの期待に応えるため、ステークホルダーとの対話を重視し、共に活動することで、持続可能性に関する約束に応えます。

(4) 透明性・客観性・公正性を備えた経営を確保し、当社が活動する全ての社会からの信頼を得るために、実効性のあるガバナンスの枠組みを確立します。

ご意見・ご質問など、お問い合わせは、こちらからお願いいたします。

お問い合わせフォーム矢印
トップに戻る