カーボンニュートラル、水素社会の実現のため、
私たちの発想と技術が求められています。
情熱をもって一緒に取り組んでくれる人を求めます。
環境を支える高度な技術力と安定した経営状況をベースとし、
さらなる可能性の拡大へ。

当社は1905年創業のいわゆる“モノづくり100年企業”です。現在の主力製品であるコンプレッサは1934年から開発・製造をはじめ、時代の要求と変化に応えるとともに、一歩先を見据えた商品開発により発展してきました。

地球温暖化の問題を解決するため世界がカーボンニュートラルを目指すなか、当社もその先駆けとして、2004年には水素ガスを超高圧の100MPaまで圧縮する技術を開発し、究極のエコカーと言われる燃料電池自動車向け水素ステーションには欠かせないコンプレッサを供給しています。

また、2017年から三井E&Sホールディングス(当時、三井造船)のグループ会社になり、小型から大型まで多種多様なコンプレッサを三井E&Sマシナリーと相互に補完できるようになったことで、さらに可能性が広がりました。

そんな当社が今求めるのは、世界中で「カーボンニュートラル」を合言葉に進むあらゆる活動に貢献するため、新しい発想や技術を追求し、情熱をもって取り組むことのできる人です。自ら考え行動し、周りの人とも力を合わせ、互いに成長する人です。当社の長い歴史は常にそのような人材に支えられてきました。

次代をリードする“ものづくり”企業で、
あなたの思いを実現してください。

皆さんも、脱炭素に向けた取り組みのなかで代表ともいえる、水素ガスを燃料として走る燃料電池自動車(FCEV)はご存じだと思います。ガソリン車にはガソリンスタンド、燃料電池自動車には水素ステーションが必要不可欠です。

当社は、その燃料電池自動車が市販化(2015年12月)される2年前(2013年5月)には愛知県豊田市のユーザー様に、実証水素ステーション向けに水素コンプレッサを納入し、それ以来、様々な開発を経て、現在では、国内定置式水素ステーションではトップシェアの企業となりました。しかし、これはまだ始まりです。脱炭素化で掲げられている「水素社会」は今後大きく世の中を変化させ、加地テックも大きく貢献すべく活動しています。

そんな当社の主力製品は、ガス用高圧・超高圧コンプレッサです。これらの製品は国内だけでなく、世界中で活躍しているものばかりです。皆さんには、その未来に向けた製品の開発、設計、営業、生産管理、メンテナンスを担当していただきます。皆さんの思いと技術と行動を実現させてください。

次世代の機械を開発しませんか!
最高の性能・精度の機械の詳細設計をしませんか!
お客様のニーズを満足させる商品を提案しませんか!
ニーズに合わせた製造計画とコストを達成させませんか!
いつまでも最高の品質で製品をご利用いただきませんか!

ここだけでは紹介できない製品がたくさんあります。それは当社のメンバーがお客様のあらゆるニーズにお応えし、それを実現してきた証です。これからもお客様とともに、さらにはお客様の先までを見つめて、よりよい未来をつくっていきましょう。

採用責任者 中塚 利幸
実力次第で、年齢に関係なく大きな仕事にチャレンジできます。

水素社会の実現に向けた製品を世の中に送り出し、地球環境保全や社会に貢献したい方、未来をつくるやりがいのある仕事を求めている方は、ぜひ当社でチャレンジしてください。当社では新しいことにチャレンジする人を応援し、それを支え、成長に導いてくれる先輩がたくさんいます。そんな先輩たちとともに「自己成長」を実感できる会社です。そして、加地テックは実力次第で、年齢に関係なく大きな仕事にチャレンジできます。

採用活動では学生の皆さんに当社のありのままの姿を知っていただき、その上で「入社して良かった」と思っていただけることを心がけています。当社は学生の皆さんに普段、目につきにくい製品を取り扱っていることもあり、ただ採用担当者の説明を聞くだけでは会社のことはわからないことだらけだと思います。不安やわからないことがあるまま入社を決め、入社してから後悔するのは非常に残念なことです。そのため当社では選考段階から若手社員との面談、工場見学の開催など、社員とのコミュニケーションが図れる場を多く設け、採用ホームページだけではわからない当社のありのままの姿を伝え、当社の魅力を知っていただくとともに、不安などを取り除くサポートを行っています。

就職活動は、自分の人生について一番考える時間だと思います。自分はどんなことが好きなのか、どんな人と働きたいのか、何をして生きていきたいのかなど、今まで考えてもみなかったことを考え、不安になったり嫌になったりする日もあるはずです。でも貴重な時間だと思うので、自分のことをとことん追求してみてください。そして最後には学生の皆さんが納得して入社を決められるような企業に出会えることを祈っています。

採用担当者 古村 晋一
未来へのKAJIとなれ

ご意見・ご質問など、お問い合わせは、こちらからお願いいたします。

お問い合わせフォーム矢印
トップに戻る